papaiya yamashitaの(続)重電マン日記

世界を変える重電マン&トースマスタ― パパイヤ山下のブログ (電力インフラ海外営業&企画、そしてMBAとToastmastersとリベラルアーツの探求とよりよく生きるための原理原則に関して感じたことを綴っていくブログ)

ブログの使い方

今更何をと言われそうですが、自分の中でブログの使い方の一つの答えが出てきたので書き留めておこう。

それは何かというと、ブログを自分の脳のメモリーとして使うということ。

ブログに日々感じた事、勉強した事、気になった事を書き留めておく。

で、これを後日自分で検索して引き出す。

これ正に、脳の記憶機能と同じなんじゃないかな〜〜と思う今日この頃です。

これだけだと、PCと同じじゃないかといわれますが、ブログのいいところは他のPCでもネット上でそのブログをみれること。つまり、ネットワーク環境であればどこでも情報を引き出すことができるわけだ。

ん〜〜〜これは便利だ!!


というわけで対した事じゃないけど、自分なりの気づきを書き綴っておきました。

これからは、このブログは僕のメモリーの一部として使わせていただきます。


○今日の気になるニュース

吉野家が鰻というメニューを出すらしい。
値段は500円台後半。出す理由は、米国産牛肉へのリスク商品としてだそうだ。

確かに面白い考えだと思う。現存する、代替商品である豚丼は牛丼とカニバリゼーションを起こしてしまう可能性が高いからだ。そういった意味でも、全く趣向の違う鰻というメニューを取り入れたのは斬新だと思う。
これにより、新たな顧客層が見込めるのではないかと僕は期待していたりする。


○読書メモ

ネクスト・マーケット」

P.60

BOP市場におけるイノベーション12の原則
1.コストパフォーマンスを劇的に向上させる
2.最新の技術を活用して複合型で解決する
3.規模の拡大を前提にする
4.環境資源を浪費しない
5.求められる機能を一から考える
6.提供するプロセスを革新する
7.現地での作業を単純化する
8.顧客の教育を工夫する
9.劣悪な環境にも適応させる
10.消費者特性に合うユーザー・インターフェースを設計する
11.貧困層にアプローチする手段を構築する
12.これまでの常識を捨てる。

BOPでは価格の安さが最も重要な要因となる。そのためには、従来型の2割引とかいうレベルではなくもっと30分の1レベルでのコスト削減が求められる。

資源を浪費しないということも重要な要素だと思う。BOP市民全員が先進国並みの浪費のしかたをはじめたら地球の資源は枯渇する。いかに循環型のシステムをつくるかが鍵のようだ。
循環型のしすてむとしては、水力発電なども悪くないと思われる。ただ、常識を超えたコスト削減が要求される事は明らかであろう。

求められる機能を一から考えるというのは、先進国からの使いまわしにするなということだろう。
使いまわしではコストにおけるイノベーションもおこらないだろうし、実際に本当にBOPのニーズに適していない場合が多いからだ。

個人的に一番面白いとおもうイノベーションが現地での作業の単純化だ。これは非常に重要だと思う。
つまり、いかに簡単な方法で現地で稼動させる事ができるかが鍵だ。そのためには、以外にも最新技術が役に立つ事があるらしい。
もちろん、アナログ技術が役にたつときもある。

そして、顧客に教育するというのも大事だ。BOPから何人かを選んで教育する事によりその人たちを通して市場を形成して行ってもらうのだ。ただ、これを読んでいて以前読んだ「ザ・コーポレーション」という本で指摘されていた企業による顧客への洗脳的なマイナス的批判を思い出したことも付け加えておこう。
ここら辺は、倫理的問題にもちょっけつしていくんじゃないだろうか・・・。


以上